最強PCで生成AI!とAIについておもうこと

2025年1月

こいばんわ!!

そういえばうちのPCで生成AIをあまり使ったことないな~ということで!

生成AIをインストールして使ってみたというお話です!

インストール方法は調べてみたら出てくると思うのでそちらをご参考いただければ・・・

一応現在のこいちゃのPCのスペック
・CPU:intel i9-13900k
・CPU:RTX4090
・メモリ:DD5-6400 64GB
・ストレージ:読み込み速度7000超のM.2SSDが5TB、もちろんPCIExpress5.0接続

今回はメインストレージではなくサブのバックアップ管理ストレージを使用しています!

ついでに今回はstable diffusionforge版を使用しています!

ということで、今回はとある方のベンチマークを参考にさせていただいて生成していきます!

あとこれ測定してる間裏でバチバチにゲーム動かしていたのでもしかしたら速度が多少落ちてるかもです・・・

512×512 アスカ(エヴァ)

ということでまずはアスカ(エヴァ)を生成していきます!
ちなみにこいちゃはエヴァは全く知りません・・・なんとなく色々なゲームとコラボしてるな~くらい・・・w

呪文などはこちらを参考にしていただければ!

一番左下のTime taken:10.5というところが重要で、この部分が生成にどれくらい時間がかかりましたよ~!という意味になります!

こちら今回10枚生成したのですが、タイムが10.5秒になっています。

つまり10枚生成して一枚あたりほぼ1秒で生成されるということですね~!

早すぎてドン引きレベル・・・

512×512は低画質なので、4Kモニターとかで見ると結構荒く見えるんだけど、スマホなどの小さい画面で見る分には全然目立たないのがすごいね・・・

ぶっちゃけ1秒で生成されるならこれで十分感が!

ただ問題は逆に早すぎて確認が全く追いつかないという地味な弱点が・・・w

512×768 神里綾華(モデル適用)

ってことで次はLoraと呼ばれるモデルを適用した状態で、画質を向上させたイラストを作成していきます!!モデルを使用するとそのモデルに合ったイラストの再現率が向上します。

ちなみに画質を向上させた分だけ、出力しなくちゃいけない情報量が増えるのでイラストの完成速度が下がっていく傾向があります!

更にそこに読み込むためのモデルが加わると結構重くなります

と思ったら全然変わらないやんけ!

10枚生成に11.2秒なので1枚当たり1.1秒・・・ほぼ変わらないね、、、

縦の画像サイズを大きくしたので縦長に!指が変になるのはAIあるあるだね~

目的のキャラを召喚するなら生成速度と安定感でこれが一番いいかも??

1024×1024:ナヒーダ

こっからはいっきにPCの負荷が上がる高画質画像の生成に挑戦していきます!

Animagine XL 3.0」と呼ばれる「高画質を安定して生成してくれて、Loraモデル無しでも特定のキャラクターを再現できるけど、その分負荷がとんでもない!」という高性能グラボ専用の高品質モデルです!

今回は負荷やばいかな~と思って5枚にしたんですけど

十二分にはやい・・・一枚当たり2.7秒ほど

一気に高画質化して(最初の4倍の情報量)、負荷もかなり上がったはずですが、それでも3秒切ってきましたね

1024×1024だとイラストもキリっとしてきて、大画面でみても表情などがシュッとした印象を受けますね!

かわいい

1024×1648:神里綾華(SDXL + LoRA + ControlNet)

SDXLモデル「Animagine XL 3.0」にLoRAモデル「Genshin_XL(神里綾華)」を適用し、さらにControlNet(depth_anything)Dynamic Promptも同時に使用して、1024×1648の着せ替えAIイラストを生成します。


ヨクワカラナイ






何を言ってるのかわからないと思うけど、
・高画質化して
・読み込んだ画像で同じポーズから
・洋服だけを着せ替えてあげて
・指定したキャラを出す!

といった工程になります!

当然ながら負荷が物凄いので、安定して生成するにはRTX4070以上は必須という超高負荷な生成になります・・・

元絵のモデルがこのように読み取られて、そこからお着換え+キャラの生成といった形で生成がされます!

ちなみにオプションで神里さんを大人化もさせています・・・これも生成AIならでは!

流石に34秒かかっていました・・・ でも一枚6.8秒と考えたら十分早いのかも?

元のサイズで入れたら超でかくてびっくり・・・というか大きすぎて元のサイズにできませんでした👀

ちなみにこいちゃの前PCだと参考記録にはなりますが、一枚生成するのに30分かかるそうです。4090がすごすぎるのだか2060が完全に世代遅れ過ぎるのか・・・

生成AIを自由に使ってめちゃくちゃ生成してみる

ということでこっからは自由に生成してみます!

ドラクエの人間子供を再現するなら「14years old」と記載するとそれとなく生成されるかな~と思います!

こいちゃを生成したらこうなりました(金髪、紫眼、ショートヘア)
どことなくただようグラブルのジータ感・・・

原神のナヒーダちゃんの衣装を和風にしてみました!

とここで・・・

なんか来てる・・・!

ってことでご要望にお応えして!

何枚かエルフ耳ちゃん生成してみました!

エルフ耳ってそのまま「elf ears」で出てくるのってエルフ耳は世界共通なんですね・・・

白肌(White skin)も試してみたけどなんか違う感があったので没に・・・

AIって便利だけど・・・

と、ここまでAIで色々遊んでみましたがここからこいちゃがAIについてどう思っているかお話しです。

最近は少し落ち着いてきたと思いますが、一時期はAIに対して物凄く風当たりが悪い時期がありました

それは生成AIは「AI絵師が描いた・・・」とはならないからですね。

あくまで生成AIって、何か元データが必ず存在していて、その中でうまくAIが解釈を行ってそれをイラストに反映させるだけであって、AI絵師さんはAIに対してスクリプトを送っているだけということなので絵を描きました!とはならないんですよね・・・

今回使ったモデルも無料で配布はされていますが、その配布ページを見ていると、「とあるサイトから4万枚のイラストを学習させました」という記載があります。それも作者の許可を得ずに使用された物も多数存在しています。

そのイラストを提供しているのが作者。即ちイラストレーターさんというところです。その方々をリスペクトしていない人が多数いて、生成AIを苦手としている人が多いのかな~と思います。

しかもそのイラストレーターさんは何年も描き続けて、しかも一つのイラストに数十時間と費やすこともあるのに、ものの数時間適当にコードの書き方を覚えて、生成AIで数秒で完成されるのを見るとやっぱりうーんって思うところはありますよね。。
それが勝手にイラストを使われてリスペクトもされないとなるとなおさら・・・

こいちゃは絵が絶望的に下手なので、イラストレーターさんとか見ていると尊敬しかできないです!w

さらにはこれはAIで作られました!っていうのを一切明記せずに発表されている方もいらっしゃいます。そのようなイラストが実際にコンテストで上位に食い込んだのちに、生成AIとバレて脱落になったという過去もあるらしいです。。。

最近の生成AIイラストは極めてくると本当に実際に人が描いたイラストと差がわからなくなってくることもあります。

その中でAIで作られたことを明記せずに作品を発表していくと、アート業界全体の信頼を損なう可能性もあったりするんですよね、、

そのような点で生成AIって世間からの風当たりが悪いところがあります。

勝手に画風を盗用された挙句、公序良俗に反するようなイラストを描かれたらやっぱり嫌な人もいてしまうのが実状です。。。

なので生成AIを使用する際は、必ずイラストレーターさんにリスペクトをする!そして公序良俗に欠けるようなイラストは生成してもいいけど、あまり公には出さずに自分の中でとどめておくこと!

最後に必ずAIで生成しました!という記載を文章なりでつけること!

最低限これだけでもやっておくと嫌な反応する方は減ると思います・・・

最後ちょっと重くなっちゃいましたが見てくれてありがとうございました!
今回は結構長い記事になっちゃったので次は軽い記事になると思います・・・w

あとこいちゃはうす超高スぺPCあるので、○○生成してほしいとかあったらこっそりDMとかで言ってくれれば代わりに生成しますのでよろしかったらどうぞ!!!

ホントはStream Diffusionという1秒100枚で生成するとんでも生成AIがあるんだけど、Pythonとか設定にかなり時間がかかるので、今回は無しになりました👀

そのうち5090か6090(出るなら)とUbuntuで生成AIとブログに特化したサーバー構築するので、その時に設定できれば・・・と思っています、、
もしもそれやるときはブログじゃなくてQiita行きですね・・・w

それではまたね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました