何かを得るために何かを捨てる

2025年1月

こいばんわ〜!

2025年の1月も既に2/3も終わってしまい、月末に進んできています…

もうお正月気分も抜けて仕事モードに入っている方も多いかなとも思います!

そんな中、年初に掲げた目標って1月終わる頃には忘れてる人って多いと思います…

実際こいちゃも今までそっち側でした😇

でも今年はひと味違います👀

今までやってきたダラダラ生活をここに来て完全リセット!!そして目標に向かって頑張れる環境を作っていったので参考程度に見てってね!

だらだらせいかつ

ぶっちゃけ元々週6〜7で運動していて、お酒ほぼ飲まない、タバコ吸わない、ギャンブルしない…ってだけでそこそこいい方なのかなとは思ってるんだけど

空いた時間にダラダラしてることが多いな〜ってこいちゃの中でなっちゃってました…

X見たりインスタみたり…

あとは暇な日に音ゲーしに行ってる日も多かったなぁ〜とも🤔

そんなこいちゃ、一旦自分の欲に従って超自由に過ごしてみました!

そうすることでわかったことがありました

  • 夜1:00前までダラダラスマホを見てる
  • Xとインスタだけで2時間以上過ごしてる
  • そのせいで遅寝遅起きに
  • 暇な時ソシャゲしてる
  • 音ゲーするのに行ったり来たり等で時間かかりすぎてる
  • やることあるのに後回しにして楽な方にいってる

などなど…あげだしたらキリがないほど沢山出てきちゃいました…

ということで!まずはココを改善していけばと思います!

その1:寝る前のダラダラスマホを辞める!

多分あるあるだけど寝っ転がってスマホ触ると止まらなくなるんですよね…

つまり〜!ベッドにスマホを持っていかないようにする!!!

具体的にはAnkerの充電スタンドを購入しました!

これを机の上に置いてスマホをくっつけておくことで、スマホに手が伸びるのを抑止できると思います!

というか実際触ろうにも触れないのであきらめて寝られているので効果覿面になっています!

その2:ダラダラスマホをやめる

この点に関してはまだ具体的には行動できていないのですが、来月か再来月にアプリを絞りまくったiPadを購入予定で、仕事から帰ってきて家にいる時はスマホを一切触らないようにするので改善するかも!?

その3:遅寝遅起きの改善

今まで深夜1:00までダラダラしてから寝てたけど、これもしっかり改善するために

iPhoneを机の上に置いて寝るついでに、寝る時間も23:30にします!!

つまり23:00にゲーム終了、23:30まで白湯飲みながらデスクランプつけて読書してから寝る!

これでスマホの画面から離れてリラックスして寝れるので睡眠の質にも良さそう…?

その4:暇な時ソシャゲするのをやめる!

これも結構課題だと思っていて、特にソシャゲってログインボーナスやらデイリーやらでどうしても気がそっちにむいちゃうんですよね。。。イベントやら無料ガチャが来ているときはなおさら

なのでソシャゲもできる限りやらないようにほとんどのゲームでデータだけ残して一旦削除しました!

データ残したらまたやるんじゃないの?って言われちゃうかもですが、そもそもやたら大きいデータのゲームってダウンロードに時間かかり過ぎてやる気起きなくなりますし。。。w

その5:音ゲー引退

これはもう去年から考えていたんですけど、今年に入って正式に引退しました。

全部合わせたら9年で約6000クレ=60万くらいやってて正直自分でもびっくりしてますが、その分がっつり時間とお金が浮いたと思って今後に生かしていければと思っております👀

ついでにその浮いたお金で、少しお高くてちょっと抵抗を持っていたドラクエX内で庭具やら家具やら買ってハウジングとかもしてみてもいいのかな~とも考え中!

その6:エナドリやめました

これも去年から考えていたんですが、今まで週3~4とかでエナドリ飲んじゃっていたんですよね

でもエナドリって糖質めっちゃ多いし、エナドリに頼っている間ってもうそれエナジードリンクの力だけで頑張っているだけじゃんと思っちゃいました。

だったら睡眠や、食生活を改善することによるパフォーマンスアップのほうが数倍健康的じゃん!と思った次第です・・・

ということでエナドリもやめて、代わりに睡眠時間を延ばすのと、食生活を改善したらこっちのほうが全体的なパフォーマンスが高くなったのでこれは既にかなり体感できています!

あとこれに付随して、カフェとかでお茶する時以外のお菓子系統も全部やめました。

代わりにジム前の補給は全部魚肉ソーセージになりました・・・w

その7:自分仕事とかいろいろいそがしーとか考えない!

これもこいちゃ結構ひどくて、自分忙しいから~とか結構考えちゃうし、Xにポストもしちゃうことがあります。

けどこれって誰でもそうだよね。とも考えられます。

みんな仕事もしていますし、何か凝ったことをしていて時間がない人もたくさんいると思います。

物凄く忙しいであろう大谷翔平選手のような超トップアスリートでも家族の時間を大切にしながら最高のパフォーマンスをだし、更に睡眠時間も大量に確保しているといいます。

多分自分の中で忙しいから・・・とか全然考えていないのかなと思います。

そんなこと考えたり嘆いていたりしている暇があったらもっともっと自分を高めてそのような人たちのように自分を高めればと思っています!!

その8:楽な方から逃げない

これもある意味自分を高める意味では当たり前かなと思います。

こいちゃぶっちゃけメンタル弱くて、どうしても楽な方楽な方に逃げようとする節があります。

メゼ4とかバラ4に挑戦しないのもその影響かなと思います・・・

そこで最近色々見てるうちにイチロー選手が米国殿堂入りしたときのインタビューが目に止まりました

「メンタルを鍛えたいなら、厳しい道を選ぶ他ないんじゃないですかね。楽な方へ行くとメンタルは弱くなっていきます。技術的なこともそうですけどね。体が楽な方へいくと、体はなまけてダメになっていくのと同じようにメンタルもそうだと思います。楽な方、楽な方へ行けば当然弱くなっていくし、挫折を知らない、負けを知らないメンタリティーというのは、すごく弱いと思うので。チャレンジして負ける、その瞬間、負けるかもしれないけど、それを糧に頑張る。それを克服して築き上げるもんじゃないでしょうか。一つ二つの経験、少ない経験で強いメンタリティーを獲得できるということはないと思うんですよね。いかに厳しい道を選べるかということに尽きると思います」

もうこれこいちゃにぶっ刺さり過ぎて・・・
やっぱ超一流選手は言うことが全然違いますね・・・

もうまさしくその通りで、楽な方に行った人は挫折を知らない。ずっと逃げ回るだけの人間になると思います。

そんな人生は絶対嫌です。なのでこのイチロー選手のインタビューを定期的に見て楽な方から逃げずに常に厳しい道を選んでいきたいと思います。
それこそ最初のほうはすっごく大変で、挫折を覚えてしまうかもしれませんが、でも挫折を覚えることでそれを糧に頑張れるのではないかと思います!

その9:人を否定しない

これもこいちゃ結構前からあって

人の趣味とか考えに対してあまり合わないなーと思ったら結構棘を出してしまっていたんです。。。

それこそVtuberとか悪いうわさも多いしうーんって思っていた時期もありました・・・

てことで、逆にそういううーんって思ったものに触れてみよーと思った次第です!

やっぱVtuberって絵が動いているだけだしうーんって思うところはあるよねわかる・・・
あとはドはまりしすぎて投げ銭しすぎる人もいるもんね・・・

よっぽどやばい趣味ではない限りはいいのかなと思います!犯罪に手を染めだしたりしない限りはなんでも受け入れる姿勢は大事なのかと思います!

あ、でもギャンブルだけはノーセンキューで!

おしまい

といった感じでこいちゃ今年に入ってからこの8つを行いながら過ごしています。

あとちっちゃいことですが、ポモドーロタイマーを導入したり、机の上に参考書や問題集のみしか置いていないワークデスクを作ったりと、集中するための環境づくりもしました。

ちょっとストイック過ぎじゃない?みたいな感じですが、最初なんてこれくらいストイックにいかないと100%どっかで適当になると思うので・・・

みなさんも実践してみてはいかがでしょう!それでは今回もおつちゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました